明日は舟遊びでございます |
明日は舟遊びでございますれば
お越し下さる皆様方へ、不調法ゆえ行き届かぬ点も多々あろうかと思いますが どうぞご寛容のほど、心行くまでお楽しみ頂ければと思いおります どうぞよろしくお願いいたします また、撮影のキャメラが少々入りますが、一座の興とお笑納下さいませ 今日はこんなに良いお天気 明日はどうやら曇りの予報、でも紫外線の量でいいましたらば、断然明日がお出掛け日和 気温も程が良さそうなれば、少々安堵いたしております 雨天決行でございます、まかり間違って降らぬのを願うばかりです 4時出航でございますから、3時40分には八軒屋の船着場にお越し下されたく 場所は天満橋のネキの川沿いで、駅からすぐ、案内板が各所にありますから、すぐおわかりになられると思います 地下鉄谷町線、京阪電車が便利です 大きな地図で見る お代金、六千円はご乗船の折りに申し受けますので、よろしくお願い申し上げます さてみなさま、お召し物はお決まりでしょうか 楽しみですよぅ それでは明日 お会いしましょう |
雪花で帯をこしらえましてん |
実はテレビに出そうです、ドキュメンタリー30分番組です
ただいま密着取材を受けています、放送されないって事はもう多分ないと思いますけれど 念のため、詳細が決まりましたら、またご報告申し上げますね さて、名物 今年も雪花絞で帯をこしらえました どうぞご覧ください まづは九寸の名古屋帯 ![]() ![]() ![]() 細かな絞りで、かわゆらしくて華やかなので 無地感の淡い黄色の小千谷と合わせてみました 手前味噌ですが、綺麗 ![]() これは大きな雪花絞です 爽やかさ満点 同じく大胆に麻の葉柄を染め出した、三勝さんの本染ゆかたと合わせて スッキリまとめました 粋なコーデの中に優しさがあります 九寸名古屋帯は21000円であります そして細帯 ![]() 今回は昼夜帯、いわゆるリバーシブルにしてみました 上等の綿麻の洋生地を選びました ![]() ちらっ ![]() ちらっ ![]() こんな生地です ![]() 一粒で2度美味しい 12600円 お求めやすいお値段でございます、値打ちありますでしょ どうぞお早めにお求め下さいませ |
子供用アッパッパー |
今年も切り売り浴衣揃てます
![]() 1尺(約38センチ)315円より もちろん美しい「注ぎ染」です 昔は市場の着物屋なら大抵どこでもやってましてんけど すっかり少なくなりました 遠方からもいらしてくださいますし 「懐かしいわねえ」と喜んで下さいます 1疋巻き(2反分)を、一つ身(2~3歳)なら1丈(10尺)、四つ身(4歳から)なら1丈5尺ほど 用尺に合わせて切って、売ってます お仕立もしていますが、ちっちゃくて縫いやすいので、縫ってみましょう楽しいですよ 近所の洋裁店のおばちゃんにミシンでこんなのもこしらえてもらいました ![]() わかめちゃんワンピース、わかめちゃんの着てる服みたいやからわかめちゃんワンピースです 懐かしい昭和な香りがします、子供版アッパッパーです まぁいっぺん着せたげて下さい、かいらしですよ 縫うまでは1枚の布ですから、なんだってこしらえられます ![]() これはうちのオリジナルです 紺が定番の十絣を色々に染めてみました てぬぐい「紅い灯青い灯」のゆかたバージョンもあります、キラキラです ![]() かまわぬ柄 ![]() 70年代の意匠のものです、電話とドライヤーに時代を感じますよね ハッピーライフ、高度経済成長です |
浴衣そろてます |
すんません、えらいご無沙汰しております
地味ぃに忙しゅうございまして、あっというまに水無月も中旬 光陰矢の如し 木曜日は住吉っさんの「御田植神事」でした 住吉っさんのHPにはこんなふうに書いてあります 「稲作の始まりとともに、田んぼの神さまを祭る田植え行事は全国各地で行われています。なかでも、当社では儀式を略することなく、当時と同じ格式を守り、華やかで盛大に行っており、重要無形民俗文化財に指定されています」 ![]() 重要無形民俗文化財と云えば、身近なところでは、天王寺さんの楽所やら祇園祭などがそうです 存外、御田(おんだ、地元では昨日の神事も含めてそない呼んでいます)は地元のモン以外知られてないようなのですが、それこそ祇園さんのコンチキチンに負けないような格式と、古くからの文化を濃厚に残す、美しくて貴重なお祭りなんですよ 毎年変わらずやっています、曜日に関係なく水無月は十四日の開催です、末長うよろしゅうおたのもうします 例年、当然梅雨入りはしているものの、案外雨が少ない日でもあります、先日もええお天気やったでしょう 不思議なものですね ちなみにこれは、うちのてぬぐい「住吉踊」です ![]() 夏はそこまで、浴衣のご準備はお済みですか? ゆかたはこころやで 雪花ちゃんの染めたても届きました 美しいでしょう ![]() ![]() 白場が少ないバージョンです 今までの雪花のさかさまバージョンです 生地は、わかりますか?綿の乱紅梅です 29400円になります これは、細こう細こう絞ったバージョンです 手間がかかったぶん、ちょっと高くなりましたが 万華鏡や切子硝子のような美しさです 35700円になります ![]() ![]() 白が多い雪花ちゃんは、とても明るくて爽やかです 逆に色の多い雪花はちょっとしっとりとして、大人の魅力 「柄は好きなんやけど、私には。。。。。」ってお方にもきっとお召頂ける事請け合いですよ ちょっと大きなエベントが控えております これからその準備にかかるのですが、詳細はまたいづれご紹介申し上げます 気まぐれなブログですが懲りずにご覧くださいね |
| こころや日記 |
|