fc2ブログ

オークションをしますよ

少し更新があきましてすみません

来週の土曜日3/31日、粉浜商店街でイベントが2つございます

まず「百円商店街」
たくさんあるお店が、それぞれ工夫を凝らして100円のものをご提供します

たとえば靴下が2足で100円、天ぷらが100円、ちくわが、お豆腐が、ヘレカツが100円
長い商店街を巡って休憩は喫茶店でドリンクが100円
色んなものが100円の楽しいイベントです

そしてココロヤは「モスリン真ん中こしひも」を出します

自分で四ツ葉のクローバーの消しゴムはんこを彫りました、ハンズで布用のスタンプを買いました
今、モスリンの腰紐に1つ1つハンコを押して、アイロンを掛けて定着させています

真ん中に印があったら、着付の時に取り良いでしょう
ハンコはどうも上手くないかもわかりませんが
ただのコシヒモよりやっぱりこっちの方が気持ちがこもってるような気がしました

モスリン

そしてもうひとつ
「オークション」もありますので参加することにしました

14時開始です、うちの番になるのはまだ未定ですが
詳しくはお知らせいたしますから、またご覧くださいね

いわゆるセリあげです
競り上げなのでともすれば売値よりも高くなってしまいますが
そこは折角のお祭りなので
なんとか普段より安く手に入れてもらえるように頑張ってみようと思っています
かなりお値打ちやと思いますよ

出展の商品たちはまだ内緒ですが
ブログをご覧の皆様、お世話になっている皆様が来て下さったら
伊勢木綿か雪花絞、小千谷の綿麻あたりを出そうかと

どうでしょう、まだ桜は咲いていないかもわかりませんが
商店街に遊びに来てくだされば、きっと楽しんで頂けると思いますし
ふらりと遊びにいらして下さい

どうぞ宜しくお願い致します

雪花さん



別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-21 Wed 17:30 ∧top | under∨

問屋さんに行ってみませんか?

ありがとうございます
お陰を持ちまして定員になりましたれば
締切らせて頂きました
また次もやりますのんで
皆様どうぞよろしゅうお願い申し上げます




京は室町の、問屋さんにご案内致します

春のうららの花ざかり4月8日の日曜日、ふらりと京にお出ましになられませんか
お昼過ぎから、和装小物の問屋さん、時間があれば総合問屋さんを回ろうと思っています

当初は、午前中に花見をして、ランチを楽しんでもらって。。。。。
とも考えましたが
でもあんまり気合い入れ過ぎて「買わなきゃいけないプレッシャー」を感じさせてしまうのも
なんだか本意じゃないので、詰め込まない事にしました

あ、でも販売もやっていますよ、もしお気に召されたらお求めも可能です
少しお安くなっています

けれどそこは、まあゆるゆると

普段見れないたくさんののキモノやコモノたちを見て触れて楽しんで頂ければと思っています

なので、現地集合現地解散くらいなノリで

ま、折角お出ましなんやから
待ち合わせの時間までは、皆さんそれぞれ楽しんでもらって

なんせ春の京ですもの

円山公園のしだれ桜良し
八坂さんのお詣り良し
祇園散策やランチよし、花と見紛う舞妓ちゃん体験よし
あ、その時は都をどりもやっていますね
室町から足を伸ばせば、栖園の琥珀流しも、イノダコーヒーの本店もありますしね

そんな風に思っています





とき、4月8日(日曜日)14:00

四条烏丸西入る「京都産業会館」一階入口前のバス停あたりで待ち合わせ


大きな地図で見る

エントリーはこちらまでどうぞ! 
お名前とご連絡先をご記入下さいね

締め切りは3月18日の日曜日
ただ皆さんにゆっくりしてもらいたいので
5名様くらいまでと思っていますから
定員に達し次第締め切らせて頂きますね

終了時刻は17時頃を予定しています、四条烏丸で解散になります





どうぞご興味おありでしたら、エントリーくださいませ
おひとりさま大歓迎でございます
お一人様で、どうも観光はとおっしゃるようでしたら
皆さんと相談して人数が揃えば、散策やランチを午前中から14時までの間に入れてもいいかなぁとも
何だか、適当ですが、そんなゆるーい感じで

どうぞ宜しくお願いいたします



別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-10 Sat 17:57 ∧top | under∨

正覚寺寄席のお知らせ

さて吉例の、住吉の名刹、正覚寺さんで行われまする

「正覚寺寄席」のお知らせです

syogakuji201204.jpg




とき: 平成二十四年、四月七日(土曜日)
     午後一時半開場、午後二時開演

出演:

・林家染丸

・笑福亭鶴二(繁昌亭大賞受賞)

・林家染弥

・林家卯三郎(なにわ藝術祭新人奨励賞受賞)

・林家染吉  
(敬称略)


木戸銭:二千円




きらめくばかりの豪華メンバー
とっても良い会ですよ

春のうららの桜時分
住吉散策も兼ねて着物でお出かけはいかがでしょう

皆さん是非お出まし下さいね

お問い合わせは正覚寺さんまでどうぞ
別窓 | 芸能 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-06 Tue 14:27 ∧top | under∨

楽しい商店街

ちょっと奮発して
うしやさん尾崎牛でしゃぶしゃぶをします
綺麗なええお肉です、なんて美味しそうなんでしょう!

2012030317180000.jpg


三貴屋さんで出汁昆布やら

井川さんで鍋用のお豆腐やら

岡本さんで野菜や苺を買いました
http://kohama-shoutengai.com/?p=434

商店街って楽しいです


別窓 | お酒 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-05 Mon 14:10 ∧top | under∨

お雛様の節句

フェイスブックやツイッターで友人の近況を見てみると
みんなそれぞれ個性溢れるちらしずしを作っていて
華やかで美味しそうで、見ているだけで楽しくなりました

秀逸なのは美大時代の友人
サーモンのお造りを薔薇の花に見立て、薄焼玉子が黄色いリボンになった
何とも可愛いちらしずし

428701_178188385630194_100003171012873_285624_610243033_n.jpg

こんなの子供が大喜びするに決まってるやないですか
学生時代から才能溢れる友でしたが
参りました
お造りの薔薇の花って簡単にこしらえられるものなのですかねぇ
早速真似をして、かわゆらしい姪っこを喜ばせてやろうと思っているものの
作れるかしら

お節句と云う事でお嬢
晴着をお召しです
初着を身揚げして
こうやって被布をつけ三つの七五三のお祝いや
お正月やらお節句に着てくれています
値打ちありますよねぇ
可愛い

どうぞみなさんにとって良い雛の節句でありますように
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-03 Sat 18:25 ∧top | under∨

弥生朔日

一月逃げて二月は逃げてとはよう云うたもんで
ついこないだお正月の祝いをしたと思いましたらば
もう弥生三月お朔日

お彼岸さんまであと少し
お水取りも始まって
梅は咲いたし、もうじき桜
うららかな春の盛りがすぐそこまできてると思うと
何だか心が浮き立つような気がします

吉例のお朔日詣りに住吉さんへ

2012030109400000.jpg

今月の弥榮を祈念しました

住吉っさんの末社、種貸さん

いま建て替えをしてはるんです
新築のお社の瓦に名前を書いてお納め出来ると聞き
早速ご奉納申し上げました

一枚三千円
三枚納めさせてもらいました

AmtUTA8CAAAz9Hj.jpg

種から枝葉が繁り家運隆盛間違いなし!何だか心強い思いがします

123773903_org_v1330399140.jpg


末長うお社の屋根をささえてくれますように


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-01 Thu 17:39 ∧top | under∨
| こころや日記 |