雪花絞り |
|
梅雨入り |
今年は早いですねぇ
いまもしとしと雨が降っています 台風が来ているそうですね 天然パーマネントがちな髪の毛なので、湿気が増えると納まりにくうて難儀します でも着物たちは、しっとりと湿度を帯びて色に深みが出ています 雨の日の呉服屋めぐりも、また楽しいですよ 水無月を頂きました 今年の初物です まだほんの少うし時期は早いのですけれど 梅雨入りもいつもより早いですからね ![]() 今日の選曲は 「逢いたくて逢いたくて」園まり 「京都慕情」渚ゆうこ 雨にしっとり お客様とゆっくりお話をしたり、ネット通販の作業をしながら聴いています |
箱の中身 |
![]() ちょっとポップな包み紙 ![]() はがすと白い箱 ![]() 蓋を開けると紫のビロード ![]() 宝石箱 ![]() 中にはメダルが入っています、大阪万博の時に昭和天皇と香淳皇后が住吉っさんに行幸啓をなされた折りに記念にこしらえはったんやとか ![]() 菊の御紋と住吉さんの本殿 ![]() 万博のシンボルマークが輝いています、今からちょうど四十年も昔なんですね ![]() 裏には小さく「造幣局」と刻印がされています、造幣局ってこんなのも作るんですね、へぇぇ |
さてさて |
ちょっと間があきましてごめんんさい
ちょっとバタバタしておりまして取り紛れておりました 雨が多くなってきましたねぇ 暑いと思ったら寒くなったり、衣裳の調節が難儀なこと 落語やありませんが熱かったり冷たかったり焼豆腐の気分です 皆さん風邪などお召しあそばしませぬように さて東風杏の三品さんが個展をなさいます ![]() 皆様おなじみ、谷町のMANIFESTO GARELLYにて ■5月30日(日)〜6月8日(水) 休廊日6月5日(日) ■12:00~19:00 土曜・最終日12:00~17:00 癒されますよ、そして素敵ですよ みなさん是非お出かけくださいね |
敏江玲児 |
玲児師匠が亡くなりはってから、あのどつき漫才が見れなくて寂しゅうてしょうがないんですけれど
昔、こんなポップな曲を唄とてはるんですよ カワイイですわぁ |
記念大祭 |
住吉っさんが、千八百年!のお誕生日で
記念の大きいお祭りがありました ![]() お祓い ![]() お供え物 ![]() 神主さんらが正面より入ってきはりました、凛々しい ![]() 楽隊さん ![]() 宮司さん ![]() 神楽女さん、綺麗 華やかで、おごそかで感動 こないだ見せて頂いた「お雛さま」のリアルバージョン 平安装束の流麗なフォルムが好きです 終了後、友人の神主と記念撮影 ![]() 別に顔を出してもいいんですけれども 前日の深酒で、顔がパンパンのパンパンやったので、あんまり恥ずかしいから隠してみました |
とれたて |
友人宅のお庭のアスパラガスです
![]() 遊びに伺った時に、摘んで茹でてくれました びっくりするような甘味 千歳飴か!ってくらい甘くて味が濃ゆいんです マヨネーズはいりません、お塩すらいりません 丹誠して育てたアスパラガスの命を頂きました、カラダに力がみなぎりましたよ 取れたてのちゃんとしたお野菜は本当に美味しいって商店街の並びの八百屋の兄ちゃんに聞いていたけれど、ほんまでした しかし驚いた 感動 ![]() ちなみにこれは紫のアスパラガス ![]() 満開の大手鞠に ![]() 立てば芍薬 |
お知らせ |
早いものでゴールデンウイークも終わりましたね
みなさん楽しい休日をお過ごしなさいましたか? しばらくあきましてすみません パソコンの調子が悪かったんです、ケーブルを抜いたり、再起動したり お休みでサポートセンターもお休み、ちょっと困りました 休み明けにカスタマーサポートセンターに電話したら設定を変えただけですぐに治ってホッとしました 考えれば随分パソコンに頼ってる事が多いんやなぁと。。。。。 さてお知らせです ![]() 桂よね吉さんの落語会が伊丹で開催されます 2011年5月15日 13:30分開場、14:00開演 智之介さんが1席のよね吉さんが2席、演目は当日のお楽しみ JRの伊丹駅から歩いて3分の「本泉寺」さんにて 木戸銭は 前売りが1800円、当日が2000円 ご予約は manekinekojimukyoku@gmail.com 又は クロスロードカフェ店頭でご購入が可能です(072-777-1369) お問合せは050-3319-5856(喜多さん 18時~21時)まで 皆さんどうぞお出かけくださいね! |
粉浜巡り |
住吉っさんのさつき
![]() 住吉公園のふじ ![]() ついでに公園近くの「花と愛」 ![]() 「い」の字が「し」の字に十書いて、い十し(いとし)の判じ絵 藤の花をみて「愛し」と感じた昔の人ってすごいですねぇ ![]() 「いとしと書いて藤の花」 長唄の藤娘のヒトフシ 玉三郎さんの藤娘です 綺麗 |
感謝感激 |
「かわいいキモノとコモノたち」
お陰様を持ちまして無事打ち上げましてございます 着物の世界の住人として、こんなけキモノを愛でて下さる方々がいてはるんやちう事が、嬉しゅうてなりませんでした ほんまにもう 有難うございました 次回のイベントに向けて、カワイくて綺麗なものを集め飛び回りたいと思います イベントは終わりましたけれど 雪花絞はまだまだありますよ、小千谷も伊勢木綿も置いています、本染ゆかたもたっぷり ゴールデンウイークに関係なく木曜日の定休日以外はずっとやっていますから 市立美術館での「国芳展」お帰りにでも 道楽亭や無学のお帰りにでもチンチン電車に乗って どうぞ遊びにいらして下さいね もちろん住吉大社のお詣りのお帰りにも! どうぞ宜しくお願い申し上げます さて、第一回のこころやのおでかけイベント ![]() 優雅な神楽を見て、お祓いをしてもらったあとに、神楽殿で記念撮影 ![]() ![]() 神主さんの案内で境内を一周したあと「廣田家」さんで豆ご飯のお昼ごはん ![]() 商店街散歩やココロヤのイベントの内見会 ![]() そして、正覚寺さんでの「林家染丸一門会」 ![]() ご参加下さった皆さんがブログにアップして下さっています どうぞご覧くださいね 日比野琴ノヒビノコトさん 東風杏さんのブログ「水鏡」 ツバキ庵さん センセ家では大型犬さん そしてメイさんの「日々の出来事」 「飼ってないけど猫が好き」のさちさん 「ただゆっくりと」さん 皆さん本当にありがとうございました、次の遠足はどんなのにしようかしら |