fc2ブログ

文楽の勘十郎師を囲んで呑みませんか

粉浜商店街の美味しい美味しいお肉屋さん
「うしや精肉店」さん
usiusiya.jpg


slide01.jpg

上質のお肉をお求めやすい価格で提供してはる
歌舞伎のあの名優や、あの方、あんな女優さんも御用達の・・・
そして僕も大好きな、お世話になってる、あったか美味しいお店なんですけれど

そんな「うしや」さんがやってはるイベントで
「伊賀牛・なにわ黒牛を食す会」ってのがありまして

いわゆる大阪の名店、名レストランとうしやさんのお肉のコラボを楽しみましょう
という会でして、僕もちょくちょく参加させてもろて
たっぷりと、心行くまで堪能させてもろておりますわけですが

今回は、そのエベントの特別編として

文楽は人形遣いの
三世桐竹勘十郎師

20120111001627.jpg


を囲んで、美味しいお肉とお料理で楽しいひとときを過ごしましょうそうしよう
というのを企画しはったので

おなじみ「大阪ディープツアー」でもって文楽の追っかけをしております私としては
これは乗らせてもらわねばなりますまいて、と云う事で
コラボというてはおこがましいですが
いっちょかみをばさせてもらうことになりました

場所は
今年のお正月のココロヤ初春の文楽ツアーのあとの宴会で大好評でした

西天満の「チルコロ」さん

場所はこちら


大きな地図で見る

電話番号は06-6365-6758

日にちは3月の21日の木曜日、19時開演でございます

会費は8000円

皆さんいかがですか?
レアでしょう
素敵でしょう

皆さんのご参加をお待ち申し上げております

勘十郎さんを囲んでみんなで文楽談議と洒落込みましょう!

まとめまするとこういった感じになりますです




 「伊賀牛・なにわ黒牛を食す会:特別編」 

開催日:2013年3月21日(木曜日)

場所:西天満:チルコロ

開宴:19時

料金:8000円(当日頂きます)

定員に達し次第締め切りとさせて頂きます
どうぞお早めにお申込み下さいね


    エントリーはこちらまでどうぞ!

またエントリー下さる際には
「お名前」
「ご住所」
「携帯などのご連絡先」を
お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します

そして「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。

それでは皆さんのご参加を心からお待ちしておりますね!





別窓 | お酒 | コメント:2 | トラックバック:0
2013-03-04 Mon 19:17 ∧top | under∨

正覚寺寄席と問屋ツアー

一昨日の正覚寺寄席は
とつても濃密でしたよ

染吉さん、動物園
卯三郎さん、代脈
鶴二さん、三十石
仲入り
染弥さん、天災
染丸師匠、鶴満寺

地域寄席の範疇を越えた
まるで繁昌亭の番組のような
豪華な豪華な会でした

鶴満寺を初めて聞きました
春の櫻のお寺にぴったりな噺ですね

そしてなんと次回の落語会の日程が決定したそうです
半年後の10月6日(土)14時開演で「笑福亭鶴二VS桂梅團治 二人会」
鶴二さん二席
梅團治さん二席
これはもう、良い落語会になるに決まってますよ
どこに行くのでしょう、正覚寺寄席

そして昨日は、華の盛りの京に行きました
お花見客で阪急電車はえらい混雑

着物を好いて下さる、お客さんはじめ皆さんと
問屋めぐりをしてきました

たくさんのキモノやコモノに埋もれて
楽しんでもらいたかったんです

麗らかな天気で
寄席の打ち上げの二日酔い
燗酒4本、ハイボール3杯、ウイスキー2杯、やつてはいけない夜中のラーメン
もすっかりどこかへ飛んで行きましたよ

2012040814450000.jpg

売り込みはよして、純粋に楽しんで頂きたかったんですけれど
どうやったかなぁ
回を重ねて磨いてゆければと、至らぬ点はどうぞお許し下さいませ
みなさんと半日一緒におれて、最後は晩御飯までいっしょに食べれて
僕は楽しゅうございました
なんと島之内のたに川の若旦那までいらして下さいましたんです
これも大変嬉しゅうございました

2012040817460000.jpg


2012040817450000.jpg


あ、お話を聞いたら素敵過ぎたのでお茶屋遊びエベントをしますよ
芸妓さんとこんぴらふねふねとかしましょうよ
つりぎつねとかしましょうよ
どんちゃん騒ぎをしましょう、そうしましょう

また企画をしますから、どうぞ皆さん楽しみましょうね


別窓 | お酒 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-04-09 Mon 17:21 ∧top | under∨

楽しい商店街

ちょっと奮発して
うしやさん尾崎牛でしゃぶしゃぶをします
綺麗なええお肉です、なんて美味しそうなんでしょう!

2012030317180000.jpg


三貴屋さんで出汁昆布やら

井川さんで鍋用のお豆腐やら

岡本さんで野菜や苺を買いました
http://kohama-shoutengai.com/?p=434

商店街って楽しいです


別窓 | お酒 | コメント:0 | トラックバック:0
2012-03-05 Mon 14:10 ∧top | under∨

およばれ

Mさんご夫妻の元へおよばれ。

商店街で手みやげを調達(すぐき、タネなしの皮ぐち食べられる葡萄、バラバラですけどオススメやって云うてくれはったので、こないなりました)してお伺い。

可愛いネコがお出迎え、とっても人懐っこいそうですが僕はいっつも嫌われるんです。
犬にはとっても好かれるのに、どうも微妙な距離感がわかりません。
ムツゴロウ先生みたいに「ヨーシヨーシ」ってワシャワシャやったらアカンみたいですね。
そんなこんなで写真は撮れずじまい。

食通のご夫妻のお酒とお料理はおいしい、しっかりした味、あっさりした味、素材の味、香辛料の香り、お料理全体でバランスとメリハリを考えてはって、職人さんのようです。

ミナミは三津寺太左衛門を東に入ったところの銘酒舗「勘十里」を紹介してくれはったお酒好きの旦那さんだけに、お酒のチョイスも粋で、清酒、焼酎、ワインと豪遊気分で楽しませてもらいました。

お料理
白菜と鶏団子の炊いたん、セリの香りが効いていました。お団子の中に隠し味が、旨味と香りが閉じ込められていました。

お料理2
蓮根のピックルス、ラズベリー酢で漬けはったそう、甘い良い香りがしました、赤い胡椒がカワイイ。

お料理3
五色なます(セリ、キクラゲ、大根、人参、柚子)これさえあったらお酒なんぼでも呑めますねん。

お料理4
特製のスペアリブ。焼けたての香ばしいこと。

お造りに、九条ねぎとお揚げさんの炊いたん、その他色々。。。。。
話が弾み、お酒がすすみ、とっぷりと夜が更けてゆきました。






別窓 | お酒 | コメント:0 | トラックバック:0
2011-01-24 Mon 11:55 ∧top | under∨

2が揃い

今日の外回りは朝から心斎橋と放出行って、最後は堺の染工場。
ぬくいさかい気持ちが良かった。

染工場のある駅のそば、前から気にはなってたお店なんですけども。。。ま、今日は帰ってホームページの更新するだけやし、まだ明るいのが珠に傷やけどもう日暮れ前やし、一杯だけならコーヒー代わり、ふふ、入ってしまいました。

津久野の南さん


当たりでしたよ。

お昼ご飯を食べ損ねたのでカマスゴの酢ぅ、若ゴンボの炊いたん、カシワの皮の焼いたん、ナンキンの炊いたん、粕汁、カブラの酢ぅ。

酒は鶴正宗と言う銘柄でした。

安くておいし楽しかった。

今日は電車の接続が上手いこと行ったし、二二年二月二二日の切符ももろたし幸せ。

22222222


まぁたまにはバチは当たりませんやろ。
別窓 | お酒 | コメント:0 | トラックバック:0
2010-02-22 Mon 22:22 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT